【小学生のテストで70点以下?ちょっと気になるサインかもしれ
皆さん、こんにちは。江戸川区・葛西の、勉強が苦手な子向けの学習塾【i-form(アイフォーム)】です。
今回は小学生の保護者の方に、ちょっと気にしていただきたい「テ
● 70点以下が続くときは、何かのサインかも?
小学生のテストで70点を下回ることが多い場合、かなりピンチとお考え下さい。
小学校のテストは至極簡単で、ほとんど勉強していなくても平均して85点は取れるようにできています。
そのため、70点以下を複数回取る場合、「発達障がい」もしくは「グレーゾーン」の可能性があります。
もちろん、これはすべての子に当てはまるわけではありません。
ただ、「何か困っていることがあるのかも?」という視点で見て、
「早いうちにサポートした方が良い」と考えるべき点数です。
● 原因は十人十色。だからこそ、まず相談を
テストの点数がふるわない理由は、子どもによって本当にさまざま
・文章題の意味が分からない
・問題文を読むのがゆっくり
・計算ミスが多い
・家での学習習慣が身についていない…などなど。
i-formでは、お子さんの様子を丁寧に見て、どんなサポート
● 小学校の85点は、中学校で「3」が取れるギリギリライン
実は、小学校のテストでの85点前後は、中学校では通
小学校の平均点が85点、中学校の平均点が約50点。
そして、中学校では20点から49点が通知表の「2」です。
つまり、70点くらいだと「2」になる可能性が高いということ。
中学校の通知表は、そのまま高校受験にも影響してきます。将来の
● 早めの対応が、子どもの未来を変える
「今はまだ小学生だから…」と思っていると、中学生や小学校高学年になったときに手遅れになる可能性があります。
学力アップには時間がかかります。
(人によりますが、70点から85点に上げるのに、およそ1年~2年かかります)
是非お早めにご相談下さい。