こんにちは。i-form個別指導担当の渡辺です。
中学生の方、志望校は決まっていますか?どういった高校に進学するか、イメージが出来ていますか?
こう聞かれても、そもそもどんな学校があるかもわからないし、ネットや本だけじゃわからない…
そういった方が多いのではないでしょうか?
そんな方は学校説明会に行きましょう!
学校の特色を理解した上での学校選びが大切です。
「お母さんがここを薦めたから」
「偏差値的にこれぐらいかな」
といった外からの意見も大事ですが、あくまで参考にするもの。
最終的に決めるのはあなたです。
今回から3回にわたって、高校の学校説明会についてお話ししたいと思います。
説明会参加までの流れ
①予定を立てる
前年度の説明会開催月を参考にして、1~3か月前に各高校のホームページやパンフレットで今年度のスケジュールをチェックしましょう。中学校・検定・模擬試験などの自分の予定と照らし合わせて、説明会参加の予定を立てます。通常、学校説明会は年に複数回ありますが、ギリギリまで後回しにしないようにしましょう。最後の説明会が模擬試験などに被って結局1回もいけなくなる、ということになりかねません。今すぐホームページをチェックしましょう。
②申込をする
学校が決まったら、各学校のホームページから参加の予約申し込みします。往復はがき・電話・FAXなどでも申し込みできる場合もあります。予約不要の学校もあります。ホームページをみてもよくわからないという方は中学や塾の先生に相談しましょう。
③最終確認をする
説明会前日に、もう一度ホームページで開始時刻・開催場所を確認しておきましょう。申し込みの人数により開催場所が変更になることがあります。当日の朝に慌てないように、必要な持ちものも確認して、準備しましょう。
※持ち物
制服・生徒手帳・筆記用具・メモ帳・手提げ袋(A4の資料を配布されることが多いのでそれが入るサイズで)
上履き・外靴入れが必要なことも。
移動の際はスイカやパスモなどの交通ICを利用することをお勧めします。
夏場の合同説明会での飲み物は必須です。
これで説明会に参加できますね。でも、
「そもそもどの学校の説明会に参加したらいいかわからない…」という人はいますか?
そんな方のために、高校を選ぶ際に考えるべきポイントをいくつか挙げておきます。
「都立・私立・国立のどれにするか」
「全日制・定時制・通信制のどれにするか」
「普通科・専門学科・総合学科のどれか」
「学年制・単位制のどちらがよいか」
「進学実績を重視するか」
「入りたい部活動はあるか」
「通学時間は何分以内とするのか」
「共学・男子校・女子校のどれがよいか」
「進学校・大学附属のどちらがよいか」
…他にもたくさんポイントはあります。
自分の中の譲れないポイントをしっかりと考えて下さい。