みなさんこんにちは、i-form担当講師の渡辺です。今回は「単位」についてです。

 

算数・数学の「単位」が苦手でお困りのお子様はいませんか?

 

算数・数学に出てくる「単位が苦手」という生徒は多く、i-formにもそういった生徒がいます。

単位というと、

mm,cm,m,km(長さ)

秒、分、時間(時間)

ml,dl,l,㎤,㎥(かさ)

㎠,㎡,㎢,a,ha(広さ)

g,mg,kg,t(重さ)

など、様々なものがあります。

 

「単位が苦手」というと、通常は「単位間の換算が苦手」ということを意味します。

例えば、

「1㎏は何gか?」

「1haは何㎡か?」

「200㎜は何cmか?」

「1Lは何㎤か?」

などといった問題がありますね。これらが解けない・苦手だということで「単位が苦手」と言われるのです。

しかし「単位間の換算が苦手」という生徒はただの練習不足です。こういった生徒は練習量を増やすと「単位間の換算」が出来るようになります。

「単位間の換算」は少し面倒なので、練習をサボって出来なくなる生徒が多いのです。だからそんな生徒は練習さえすれば出来るようになるのです。

 

ここで私が扱いたい「単位が苦手」な生徒とは

「そもそもその単位が何を表しているかわからない」

生徒です。この生徒は「単位間の換算」ができないどころか、単位自体の理解が出来ていないのです。

 

今回は単位が苦手な生徒の中でも、

「長さ・広さ・かさ」の区別がつかない生徒

について、以下の3つの項目に分けてお話ししたいと思います。

 

①長さ・広さ・かさの区別がつかないとは?

②単位の記号を正確に読めない

③自分の身長を知らない

 

 

「単位が分かるようになる!―長さ・広さ・かさ編―②」はこちらから