みなさん、こんにちは。i-form担当講師の渡辺です。

i-formには勉強が苦手な生徒が在籍しています。勉強が苦手になっている理由は様々ですが、前に習ったことが身についていないために現在の勉強が分からなくなっている、ということがよくあります。そんな生徒は過去の学習内容を復習する必要があります。そのためi-formでは「わからなくなっているところまでさかのぼる」勉強をします。今回はその例として算数の分数を取り上げます。

小学校では、五年生の算数で分数の足し算引き算を、六年生で分数の掛け算割り算を学びます。中学校以降に学ぶ数学は、計算でも関数でも図形でも「比」が重要なテーマであり、分数の計算は比の一角を占めている重要な計算です。したがって、小学生のうちに分数の計算を身に付けておくことは大事です。i-formでも分数の計算練習をしますが、分数の計算が苦手な生徒は多いです。

 

ある時、ある6年生の生徒が分数の計算にかなり手間取りっていました。よく見てみると、分数の足し算引き算で必要な「通分」と掛け算割り算で必要な「約分」が苦手なために計算に手間取っていました。

それならばと「通分」「約分」の練習をしましたが、これもなかなか進まない。更によく見てみると、「最小公倍数」「最大公約数」が分からないために「通分」「約分」に時間がかかっているようでした。

それならばと「最小公倍数」「最大公約数」を算出する練習をしましたが、これもなかなかできない。更にさらによく観察してみると、なんと九九が遅いために算出に時間がかかっていたのでした。

それならばと九九の練習をしてみると、少しずつ、時間をかけながらも九九が出来るようになっていきました。九九が速くなったこの生徒はその後、「最小公倍数」「最大公約数」の算出が速くなり、「通分」「約分」ができるようになり、分数の足し算引き算掛け算割り算が出来るようになっていきました。

 

i-formではこのように、「わからなくなっているところまで遡る」勉強をしています。この他にも中学生で小学3年生の漢字練習をする、英単語を理解するために小学校の国語の文法・単語を勉強する、といったことを行っています。

今学校で習っている勉強が分からなくて困っている生徒は、もしかしたら、前に習ったことが身についていないために今の勉強が分からないのかもしれません。お心当たりの方は、ぜひi-formにご相談ください。

 

i-formへのお問い合わせはこちらから

コメントを残す