前回は、小学生が随筆を書くことの困難についてお話ししました。

今回は、どうやって書くのかというお話です。

 

ズバリ

教科書を無視すること

です。

 

随筆の定義通りに

自分が見たことや聞いたこと、感じたことなどを気ままに書く

です。

 

 

まずテーマ選びについてですが、マジメではないものでよいです

 

例えば

「怖い番組を見た後トイレにいけない」

「透明高速道路じゃなくて東名高速道路だった」

「マイクを通した自分の声が思っていたのと違う」

「肉の脂身が気持ち悪くて食べられない」

「夜中に耳元で蚊の羽音がした時のイライラ」

などです。

 

自分に身近な話題が書きやすいです。

エピソードをただただ連ねるだけでもよく、無理して「まとめ」を書かなくてもよいです。

小学生ですから、感じたことをまず文章にすることが大事です。

 

次に文体ですが、話し言葉で書いてしまいましょう。

自分が普段使っている言葉で書かないと、考えていることや感じていることがうまく出てきません

借り物の言葉では文章を書くことがつらくなります。

ですから好き勝手に書いちゃいましょう。

※ただし、知らない他人がその随筆を読むかもしれないことを考えて、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

場合によって、

・文末は「~です」「~ます」

・汚い言葉・乱暴な言葉などは避ける、もしくはソフトな表現に言い換える

といったことが必要になります。

 

以上のことを心がけて随筆を書いてみましょう。

書くことに対する抵抗はかなり減ります。

むしろ楽しくなりますよ!

 

→作文が書きたくなる! ①はこちら

コメントを残す